On Wed, 1 Apr 2015, Eitan Adler wrote: > みなさん今日は, > > この人材不足の原因の根っこの一つに FreeBSD プロジェクトに加わるための閾値の > 高さがあります.今どきのプロジェクトは全部 git (普通は github) を使っている github は好きなんだけど,http://github.com/freebsd/freebsd-ports をどうぞ, で,どれか一つの port のヒストリーを閲覧して欲しい.私がこれからやろうとして いる仕事の一例は "FreeBSD port の古いバージョンを使って iojs 1.0.4 をコンパイルする必要がある" です. Github ウェッブインターフェースはこんなこと言います: > > ごめんなさい,このコミット履歴は長過ぎて生成できません. > > ページをリフレッシュしてもう一度試すか,この履歴を以下のコマンドを使ってローカルに表示してください: > > git log master -- www/iojs/Makefile 当然,どの ports も別々のレポジットリがあるべきで git サブモジュールを使うべ きだと言われるでしょう.でも,そのなの御免です. > 私達の wiki やコードレビューツールは,レポジットリより更に悪いポジションにあ > ります.コントリビュートするためには clusteradm@ にメールしなければならず, > 自分がアクセスに足る人間であると思ってくれることに期待するしかありません.バ > グ追跡システムはもう少しましですが完全ではないです(誰でもアカウントは作れる > がその権限は制限されていたり,間違った PR をクローズアウトし,良いやつを再分 > 類したり,普段良く使う仕事に役立たなかったり). 私は @freebsd.org アドレス無しで Phabricator にログインできなくて見事に挫折 しました.これは _ReallySoonNow_ にアドレスされるべきものでしょう. FreeBSD のインフラの議論はフォロウしてませんが,gnats から一気に Phabricator Maniphest に行かないで bugzilla に乗り換えた理由がわからない. また,私の Phabricator の経験から言うと,git より svn-中央集権的 モデルの方 が(git でも同様にサポートできるんだが)若干まだ良く合っていると思う. > 本日私は我々自ら伽藍から真にオープンで民主的なプロジェクトに変ることを望んで > います! Phabricator アカウントがあると嬉しいんですが,FreeBSD は使いたいんだけど,バー ジョンが 2.1 だと思うのと全然貢献してないんでコミットビットはことさら欲しい ことはないです. //Marcin _______________________________________________ freebsd-current@freebsd.org mailing list http://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-current To unsubscribe, send any mail to "freebsd-current-unsubscribe@freebsd.org"
Contact us Last update: Mon Dec 7 20:18:29 JST 2015 Created by MHonArc v2.6.18 |
Copyright © 1995-2015 FreeBSD Project. All rights reserved. |