メーカー |
名称 (製品ページ) |
デバイスの種類 |
OS のバージョン |
DeviceID / VendorID |
備考 (参考URI) |
情報更新日 |
Corega |
FEther USB-TX |
Ether Net adapter |
4.7-PRELEASE(9/7) |
DID(0x0004), VID(0x07aa) |
/etc/usbd.confから dhclient が実行される |
2002/09/19 |
Corega |
FEther USB-T |
Ether Net adapter |
4.0-RELEASE |
DID(0x07aa), VID(0x07aa) |
製品サポートページ |
2002/12/01 |
プラネックス |
Road Lanner 10M/100M USB LAN ADAPTER UE-200TX |
Ether Net adapter |
4.7-RELEASE-p1 |
DID(0x07a6), VID(0x07a6) |
問題なし |
2002/12/02 |
ELECOM |
LD-USBL/TX |
Ether Net adapter |
4.7-RELEASE |
DID(0x04b4), VID(0x04b4) |
問題なし |
2003/01/13 |
MELCO |
LUA-TX |
LANアダプタ 100BASE-TX/10BASE-T |
4.7-STABLE(2003.02.11) |
DID(0x0411), VID(0x0411) |
問題なしだが、デバイスを使用中にデバイスが detech される(デバイスを抜く、サスペンドする等)と、kernel が panic する(ことがある)。 |
2003/05/11 |
YAMAHA |
RTW65b |
Broadband Wireless Router |
4.7-STABLE(2003.02.16) |
DID(0x4001), VID(0x0499) |
使用前に kldload umodem が必要、デバイス使用中に detach すると panic する。2003年2月13日以降の4-STABLE, 5-CURRENTで利用可能 |
2003/05/11 |
corega |
FEther USB-TXS |
100M/10MイーサネットLANアダプター |
4.7-STABLE(2003/01/19) |
DID(0x000d), VID(0x07aa) |
設定方法あり。活線抜挿ではパケットが流れない(?) |
2003/05/11 |
メルコ |
LUA2-TX |
LANアダプタ |
4.8-RC2 (2003.3.30頃) |
DID(0x0009), VID(0x0411) |
活線挿抜が出来ない(フリーズする)ので注意 |
2003/05/11 |