必要なカーネルモジュールをロード
# kldload vmm nmdm if_bridge if_tap起動時の設定は,/boot/loader.conf に
vmm_load="YES" nmdm_load="YES" if_bridge_load="YES" if_tap_load="YES"を入れておく
net.link.tap.up_on_open=1に変更
# sysctl net.link.tap.up_on_open=1起動時の設定は,/etc/sysctl.conf に
net.link.tap.up_on_open=1を入れておく
cloned_interfaces="bridge0 tap0 tap1 ..." ifconfig_bridge0="addm em0 addm tap0 addm tap1 ..."
# truncate -s 20g /whre/vm/exists/foo.img # truncate -s 30g /whre/vm/exists/bar.img :
bhyve_enable="YES" bhyve_profiles="foo bar ..." ← ブート時に起動する VM 名 bhyve_foo_tapdev="tap0" ← VM foo の tap デバイス名 bhyve_foo_diskdev="/whre/vm/exists/foo.img" ← VM foo の VM イメージ名 bhyve_foo_memsize="409" ← VM foo のメモリサイズ bhyve_bar_tapdev="tap1" ← VM bar の tap デバイス名 bhyve_bar_diskdev="/whre/vm/exists/bar.img" ← VM bar の VM イメージ名 bhyve_bar_memsize="2048" ← VM bar のメモリサイズ :